塗り替えはタイミングが命
壁の傷みは、塗装面の防水が切れることから始まりますので、早期に傷みを発見し、補修することをおすすめします。
チョーキング現象は、外壁の劣化現象の1つで、手に白い粉が付く現象です。 劣化現象の中でも初期に出てくる現象で、防水効果が切れてきているサインです
クラックとはひび割れのことです。 雨水などが溜まりやすくなり、放っておくと徐々に大きくなっていき、雨漏れの原因になってしまいます。
目地が固くなっていたり、ひび割れが起きるようであれば、これは劣化のサインです。
カビは細菌で苔は藻類に分類されます。 壁に付着した際、放っておくと次第に外壁部分はもちろんのこと建物内部へどんどん広がっていきます。
浮きや膨れは雨水が侵入し、中の木が膨張する事によって発生します。 浮きは見た目の問題だけではなく、雨水が浮いた部分から入ることによって、構造材に腐食などの影響を及ぼすことになります。 ひどい場合は、家の土台部分まで腐食が進んでしまうこともあります。 また完全に腐敗してしまうと大規模なリフォームが必要になってしまいますので、外装塗装は早めにされることをおすすめしています。
サイディングも劣化します(ALC・窯業サイディング)
サイディングは、構成する素材によって窯業系・金属系・樹脂系・木質系などに分類され、素材によって特性やメンテナンス性は異なりますが、一般的に最も広く使用されているのが窯業系サイディングです。
窯業系サイディングの多くは、施工時より5~7年で表面の防水性が劣化し始めます。
雨水等が染み込みやすくなると、亀裂や剥離が起こり、せっかくの優れた特性が活かせません。
大規模なリフォームが必要になる前に、早めのメンテナンスが大切です。
セメントなどを主原料にしたものや断熱材やハードボードなどを、芯材に金属板で覆ったものなど様々な種類があります。 サイディングは工事も簡単で価格も安く、耐水性、耐天候性にも優れ、種類も豊富ですので、今では多くの住宅メーカーも取り入れています。
塗膜のひび割れは雨漏りの原因になります。 その雨漏りが建物内部に侵入し、内部の鉄筋を腐食したり断熱材にカビが生えたりと大きな被害の原因になります。
熱、紫外線、風、雨などのため塗膜が劣化し、塗膜表面が次第に粉状になっていく現象です。 この現象を放置しておくと外壁にヒビが入ったり、カビが生えたりと多くトラブルの原因となることがあります。
窯業サイディング材は雨水が浸透すると腐食状態になり崩れてしまいます。
風化や紫外線により劣化し亀裂が入り、そこから直接雨水が侵入し、雨漏りなどの原因になります。
経年変化により、表面の着色セメント層が傷み、塗膜の退色やカビ・苔等が付着します。
紫外線をよく浴びる屋根であるカラ-ベストは経年で徐々に色あせし、防水機能を無くしていきます。 やがて、スレート材の反りや剥がれに繋がり、雨漏りの原因となります。
アクリル塗料は、価格の安さが最大の魅力です。 また、発色が良く重ね塗りなどの施工性にも優れています。 高温でも変色しにくく、独特のツヤ感と滑らかさを持つので、デザイン性を重視したい場合などに適しています。 耐久年数が約5年程度と短いため、定期的なメンテナンスが必要ですが外壁の色を気軽に塗替えをしたいという方におすすめです。
塗膜が柔らかく密着性に優れ、価格、耐久性、機能性などにおいてバランスが良い塗料です。 艶のある仕上がりで塗り替えた直後は、ピカピカでアクリル塗料より光沢が持続します。 耐久年数は約8~10年程度と比較的短めのため、短いサイクルで別の色に塗り替えたい方や、現在のお住まいに10年以上住む予定がない方におすすめです。
コストパフォーマンスと外壁塗装の効果では、他の塗料と比較してとても優れた特徴を持ち合わせています。 ピカピカと艶のある仕上がりです。 塗膜に光沢があり比較的長く光沢が続きます。 レンガ調など柄のあるサイディング材の上へ塗装する場合、 柄を塗りつぶし、さらにピカピカ光る仕上がりになってしまうため、 施工後のイメージがガラリと変わるので注意が必要です。 耐久年数は約12~15年程度です。
高価格の塗料ですが、アクリル系塗料やシリコン系塗料に比べて耐久年数が長いのが特徴です。 また対候性に高い効果を発揮し、外壁塗装に求められる耐熱性や耐寒性にも優れた効果を発揮します。 せっかくの塗装工事なので、塗料の耐久性や機能性にこだわりたい方におすすめです。